演奏者の「あの時」を撮れるように!
それなりのカメラがあれば、誰でもそれなりの写真は撮れますが、それなりの写真でしかないのも現実かと思います。
生徒さんが写真を見て「あの時」だと・・嬉しそうに言われたと先生からお聞きしました。
演奏者様が写真を見たときに演奏中の「あの時」と思っていただけるショットと良い表情のショットを心がけています。
特にご家族様が演奏中のお子様に祈る様な感じで(手を合わせ)見つめておられるのを拝見しますと「あの時」をより沢山撮っているような気がします。また納品時等で先生とお話しする機会がありますが、先生の運営目線でのお話を参考にさせていただく事もあります。そして当ホームページに欠かせない画像掲載確認の際にもご快諾いただき、保護者様との信頼関係に敬服いたします。本当に良い先生方に恵まれています。これからも「あの時カメラマン」で頑張ります!
リハーサル中の撮影は。。
リハーサルは本番と違って出演者様の
リラックスしている表情と違うアング
ルで撮影が出来るので、楽しみにして
います・・・が。
機材等の準備とリハーサルのタイミン
グとなりますので、時間的に無理な場
合がほとんどです・・。。
もちろん事前に先生の承諾を得てから
撮影させていただきます。
写真をプレゼントさせていただく事も
あります。
ご協力ありがとうございます。
「エリーゼのために」は バッチリです!!
発表会との関わりは40年余りで、当初は機材運び・集合写真時の椅子の片づけ等父親の手伝いをしておりました。当時はお小遣いが貰えるので進んで手伝った記憶があります。また発表会撮影云々と色々と聞かされ・・退屈で全然興味がなかったんですが、何故か【エリーゼのために】は印象深かったのか、シャッターチャンスは「バッチリ」かなぁ‼そういう事もあり「エリーゼのためには」楽しみな曲の一つです。それと昔から聞いていて今さらですが、最近では「カノン」を聞くと何故か癒され、当たり前ですが素敵な曲だなぁ〜。それと最近はあまり弾かれないですが「渚のアデリーヌ」も大好きな曲で楽しみにしています。また「あんなに小さい子供さんが」等と勝手に感心しながら撮影を楽しんでいます!
Anything corner 愛犬と小旅行に
1泊2日で岐阜県に行って来ました。
台風接近で心配していましたが、お天気で良かったです。もう10月なのに日中は半袖で過ごせました。
初日は幻想的な雪風景で有名な「世界遺産の白川郷」に、
平日にも関わらず多くの観光客で賑わっておりましたが、数日前に観光客が「クマ」に
襲われる事もあり、あちらこちらに「クマ危険」「クマ出没」の看板がありました・・。
2日目は高山市の中心市街地に、江戸時代の建物が残っている「飛騨の小京都」と称される街並みを散策&食べ歩きと『日本三大美祭』の一つの「高山祭」屋台巡行を間近で見れました。子供たちも後ろから笛を吹きながら歩いていて楽しそうでした。
また川沿いでは朝市が行われており、ここでも観光客が多くて街並み周辺は「オーバーリズム」で7〜8割の外国人観光客?ホント外国人の方が沢山来られてます。
今回愛犬しし丸(ポメラニアン)も一緒に行きましたので、ペット可のホテルで宿泊しました。(シャンデリアと雰囲気は○)ホテルは山の中にありますので、ひょっとして「クマ」が出るのでは?と言う事で楽しみにしていた「森林道散歩コース」は諦め周辺だけに。愛犬は観光客に可愛がっていただいたので、しし丸も楽しかった。かな?楽しい小旅行でした。
最後に地元では少しだけ有名な『宮前ふとん太鼓巡行』の写真です。これは担ぐのでとても大変そうです。
RAKUYOオリジナルグッズの紹介
- ◇2026年版ソロ写真入りA3カレンダー(演奏曲名付)4月と9月始まりの3種類。
- 祖父母様へのプレゼント・発表会の記念で個人様からの依頼があります。
- ◇ソロ写真入りキーホルダー 裏面に開催日、会場、演奏曲名等
- 発表会記念で毎回作成されておられる方もいます。
◇他ご要望等あれば検討いたしますのでご相談ください。
私の撮影スタートは1月の「ピアノ」「記紀・万葉やまとうた」「ミュージカル」コーナー等多彩なコンサートからです。演目に合わせての舞台衣装で終演まで楽しませてくれます。またフィナーレでの『萌え出づる春』の合唱は毎回感動して撮影をしています。
あいさつ
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
父親の元、これまで多くの先生にお世話になりながら発表会の撮影に関わらせていただきました。
今思うと当初の撮影段取り・写真等を含めご迷惑をお掛けしたと思います。それでもご依頼を続けていただいた先生方には本当に感謝しております。ありがとうございます。
引き継いだ当初に先生から、発表会の写真「二重丸・❀丸」と言われた事は、嬉しかったです。励みにもなり今でも忘れておりません。
主催者・出演者様を含めご家族様に「発表会の写真」も良かったといただけるよう今後も撮影をしてまいります。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、画像掲載にご協力ありがとうございました。
RAKUYO 杉浦重信
※ホームページ内画像等の転載、複製等は禁止。
「大切な1枚の写真」
先日「独唱とコーラスの発表会」でお世話になっています。
先生からある生徒様のお話を聞かせていただきました。
その方は独唱で出演をされておられ、発表会時の「独唱の写真」をすごく気に入ってくださったそうです。その後残念ながらお亡くなりになられ、遺影の写真は「独唱の写真」でされておりましたと・・。少しですがお役に良かったです。ありがとうございました。 毎年発表会で沢山撮らせていただいておりますが、出演者様の「大切な1枚」の写真だと改めて気づかされました。今後も「大切な1枚」の写真を撮っていきます。
TV等でも紹介された「長者食パン」が美味しいです!
『パン工房 長者』 tel:0797-72-2818
住所:兵庫県宝塚市福井町24-27 店舗横に駐車場あり
アクセス:逆瀬川駅[東口]から徒歩約13分 定休日 水・日
ちなみにですが、私の妹夫婦のパン屋さんです。
【兵庫・大阪】ピアノなど音楽発表会の出張撮影
RAKUYO
兵庫県尼崎市武庫元町2丁目21-1
☎ 090-3496-3969 / 06-6431-9158
✉ photo@rakuyoo.com